お知らせ

  • TOP
  • お知らせ
  • 焼津で車検を受けるなら知っておきたい!認証工場と指定工場の違いについて

焼津で車検を受けるなら知っておきたい!認証工場と指定工場の違いについて

車検を受けることができる自動車整備工場には「認証工場」と「指定工場」があります。

それぞれに特徴があるため、車検を受ける前に違いを知っておきましょう。

 

◇ 認証工場

認証工場とは地方運輸局長の認証を受けていて、自動車整備士の1級・2級の国家資格を所有する整備士が在籍しています。

認証工場では車両の分解・点検・整備は行えますが、車検の検査ラインがないため点後に地方運輸支局にて検査を受けなければなりません。

そのため車検に数日かかりますが、費用が安いので車検費用を抑えたい方にはおすすめです。

 

◇ 指定工場

認証工場と同じく自動車整備士の1級・2級を持つ整備士が在籍していて、一定の基準を持つ工場が申請することで地方運輸支局より指定工場として指定されます。

「民間車検場」とも呼ばれている指定工場では分解・点検・整備の他に自社にて車検ラインがあるため、車検が終わると必要な車類を提出するとすぐに車検証を受け取ることが可能です。

また、土日も営業している整備工場が多いので平日に休みが取れない方には便利です。

 

キューリン自動車は1979年より40年以上焼津で車検の認証工場として地域の皆様に親しまれております。

自動車整備士の国家資格を持った整備士が誠心誠意対応いたしますので、車検や車のことならどうぞお任せください。

 

車検に関するお問合わせはこちら https://www.kyu-rin.com/contact/